つくる人は、つくることに専念できる。
つかう人は、つかうことに専念できる環境を。
こだわりを持つ食材の多くは、多品種少量生産です。これを現状の大量生産、大量消費を前提にした情報網や物流網にのせて生産・消費につなげていくのは無理があります。そこで私たちは独自の情報プラットフォーム、物流プラットフォームの構築・運営を行い、生産者・飲食店双方がより効率的な経営を行えるよう各種支援を行っております。
●大規模チェーン店に匹敵する物流プラットフォーム
生産者と加工メーカー、飲食店を一括して取りまとめることで、大規模チェーン店並みの物流網を構築しています。生産者と加工メーカーの営業フォローと物流コストの削減、飲食店の課題である店舗運営の負担軽減を同時に解決します。また食材は市場を通さないことで最短で翌日に配送可能。鮮度の高さと同時に、価格面でも生産者・消費者双方にメリットがある設定を実現しています。
●新メニューの開発をサポート
多くの飲食店が、多店舗と差別化を図れる新メニューの開発に悩んでいます。物流網から得られる情報を活かし、生産者から飲食店まで生の声を知る当社が、飲食店や加工メーカーのご要望にあわせ、素材のご提案から商品開発までトータルでサポートさせて頂きます。
●PB商品の開発を本格化
提携先の農業生産法人から仕入れた特別栽培の新鮮な食材を活用したメニューや、糖質制限、アレルギーフリーに対応した商品開発を行っています。美味しさを充分担保した上で、オペレーションの効率化を支援します。
<開発例> 神戸大じゃがいも
●生産者の経営を支援
当社の物流機能を活かした産地連合の形成や、飲食店のニーズにマッチした農産物の栽培提案。そして生産者のこだわりが詰まった農産物の販売先開拓を支援します。まず生産者の経営を安定させることで魅力ある食材の安定供給が実現し、当社の物流網に乗せることでより多くの方に食の魅力を発信できると考えています。